師走のサンライズ出雲92号を探る その2 by団員H君
2016年末の旅④ 2016.12.30着信
さすがに上りでは、夕寝とで2度寝のみ。

遅延による羽沢、品鶴の貨物線経由もなく、定刻6:23にまだ薄暗い東京駅に到着。

あっと言う間の14時間50分の旅でした。
さすがに上りでは、夕寝とで2度寝のみ。

遅延による羽沢、品鶴の貨物線経由もなく、定刻6:23にまだ薄暗い東京駅に到着。

あっと言う間の14時間50分の旅でした。
tag : 普通の鉄道
師走の「富士」を探る by情報家S藤
年末です。いよいよ季節到来!

朝寝坊して横浜駅10時過ぎの東海道線で出発です。本日の目的地は「富士」(地域が曖昧です)。

小田原で後続の列車に乗り換えてまずは熱海へ。
短い接続時間の合間に駅前の蒸気を探索。すぐ隣で若いお姉さんが「逆光だね。」と言いながら写真を撮っていたのが驚きでした。

続いて沼津行きに乗ります。

沼津駅のそば屋で早めの昼食にしました。

すぐに接続の下り列車。

富士駅で下車して身延線に乗り換えます。身延線に乗るのは何年振りか…。

富士駅から3つ目の入山瀬で降ります。
駅近くに客車を利用した図書館があります。隣に展示してあるD51からか名付けて「デゴイチ図書館」です。快晴で光の加減が良くいい感じの写真が撮れました。

そして…、デゴイチ図書館の先にある踏切を渡ると…、お~~、
製紙工場の倉庫に線路が!廃線ですが途中には分岐も残っています。門扉のレールを絡み合って怪しい雰囲気を醸し出していました。レールは駅のすぐ横にある自動車学校の方角へ向かっています。以前は製紙工場関連の施設があったのでしょうか。

富士里和製紙(富士市入山瀬4-3)
踏切のある道路を挟んで自動車学校側にも少しだけレールがあります。ひとつ富士宮側の踏切からも軌道跡を望めます。
現役時代の軌道がどの様になっていたのか分かりませんが、距離、運搬品目から推定すると小型の機関車程度はあったのでしょう。
続いて近くにある新聞店。アングル材を使った軌道?らしきレール。雰囲気から推定してトロッコの軌道と思われます。新聞店の軌道ではないようですが、建物は元工場風です。工場時代の名残ではないでしょうか?

望月新聞店(富士市入山瀬2-1-16)
滞在時間は僅かでしたが富士山を見ながらの楽しいトロ探索でした。

実は今日の予定はココまで。早くも帰路につきました。

列車の後方には富士山が見えます。

身延線から富士駅で接続したのは御殿場線経由の国府津行きでした。このまま乗って行きたいな…、とも思いましたが、帰宅時間を決めていたので沼津で下車。

それでも若干時間が余ったのでバスで沼津港へ。

港近くの蛇松線の跡を見て沼津駅へ戻りました。(実は別のネタで向かいましたがスカでした。)

函南駅近くには新幹線の工事基地があって標準軌の工事トロがあります。

熱海から快速アクティーで一気に横浜へ。自宅近くの丘の上から夕暮れの富士山を見て探索終了です。

朝寝坊して横浜駅10時過ぎの東海道線で出発です。本日の目的地は「富士」(地域が曖昧です)。

小田原で後続の列車に乗り換えてまずは熱海へ。
短い接続時間の合間に駅前の蒸気を探索。すぐ隣で若いお姉さんが「逆光だね。」と言いながら写真を撮っていたのが驚きでした。

続いて沼津行きに乗ります。

沼津駅のそば屋で早めの昼食にしました。

すぐに接続の下り列車。

富士駅で下車して身延線に乗り換えます。身延線に乗るのは何年振りか…。

富士駅から3つ目の入山瀬で降ります。
駅近くに客車を利用した図書館があります。隣に展示してあるD51からか名付けて「デゴイチ図書館」です。快晴で光の加減が良くいい感じの写真が撮れました。

そして…、デゴイチ図書館の先にある踏切を渡ると…、お~~、
製紙工場の倉庫に線路が!廃線ですが途中には分岐も残っています。門扉のレールを絡み合って怪しい雰囲気を醸し出していました。レールは駅のすぐ横にある自動車学校の方角へ向かっています。以前は製紙工場関連の施設があったのでしょうか。

富士里和製紙(富士市入山瀬4-3)
踏切のある道路を挟んで自動車学校側にも少しだけレールがあります。ひとつ富士宮側の踏切からも軌道跡を望めます。
現役時代の軌道がどの様になっていたのか分かりませんが、距離、運搬品目から推定すると小型の機関車程度はあったのでしょう。
続いて近くにある新聞店。アングル材を使った軌道?らしきレール。雰囲気から推定してトロッコの軌道と思われます。新聞店の軌道ではないようですが、建物は元工場風です。工場時代の名残ではないでしょうか?

望月新聞店(富士市入山瀬2-1-16)
滞在時間は僅かでしたが富士山を見ながらの楽しいトロ探索でした。

実は今日の予定はココまで。早くも帰路につきました。

列車の後方には富士山が見えます。

身延線から富士駅で接続したのは御殿場線経由の国府津行きでした。このまま乗って行きたいな…、とも思いましたが、帰宅時間を決めていたので沼津で下車。

それでも若干時間が余ったのでバスで沼津港へ。

港近くの蛇松線の跡を見て沼津駅へ戻りました。(実は別のネタで向かいましたがスカでした。)

函南駅近くには新幹線の工事基地があって標準軌の工事トロがあります。

熱海から快速アクティーで一気に横浜へ。自宅近くの丘の上から夕暮れの富士山を見て探索終了です。

師走のサンライズ出雲92号を探る by団員H君
2016年末の旅③ 2016.12.29着信
昨夜の茨城の地震でご心配お掛けしましたm(__)m
いろいろとメールや電話を頂きましたが当方は温泉宿で松葉がにを肴に気持ち良く飲んでいるところでした。

本日は米子駅からスタート。
山陰にはまだ国鉄型車両が残っているのには嬉しいです。

ラッセル車の新旧。
「DE15」かっこいい‼


続いて、松江しんじ湖温泉駅より久しぶりの「ばたでん」こと一畑電車に乗ります。

(なんとなく3週間前の団長の後追いになっています…)
86年振りに自社発注の新型車両7000系がこの12月にデビューしたとのことですが、残念ながら本日の運用無しの模様。


定番の出雲大社でお参りし、名物の出雲そばの割子を頂きました。

今回の帰路は団長十八番の往復『サンライズ』です。
往路同様、団長と違うのは、こちらは経費が出ないプライベート(実費)です。(しつこかったかな?)
帰路も臨時寝台特急『サンライズ出雲92号』が取れました。
貴重な(今期間)3往復の1往復を体験。

こちらの切符は発売1ヵ月前が平日だったので最寄駅(土浦)の「みどりの窓口」5時30分営業開始過ぎに事前受付で申し込みました。(受付番号は4番でした。)

日中に駅より携帯に電話が入り「取れました~」との連絡。

20時まで取りに行かなければ流れてしまうので、帰社後受取りに行くと希望した「シングル」の2階室が取れていました。(残念ながら車窓は同じ方向)

切符の列車名表示を見ると、定期では「サンライズ出雲シングル」と印字しますが、臨時92号の場合は「サンライズ出雲シン92」と印字しています。
往路の91号も「サンライズ出雲ソロ91」と印字してありました。

出雲市 15:33発車。
『特急やくも24号』の3分後発です。

復路は14時間50分(定期は12時間17分)の所要時間。
日の入りが早く、直ぐに日が暮れます。

先ほど、備中高梁を過ぎましたが、当方の1号車の2階3室と車端のシングルツイン、それに1階室が全て空いています。
岡山過ぎたら団体さんでも乗ってくるのかな??
帰路も闇夜の長旅を堪能します。


倉敷を出て中庄駅で「快速SUNライナー」と後続の「やくも」に抜かれました。

恐るべし臨時列車‼
岡山の手前、各路線の遅延で満線とのことで信号停車で約6分遅れ。
まだ、東京行き「のぞみ」に接続しています。
只今、姫路、定着。
相変わらず1階室は全室空いていますがアナウンスによると満席。
まだ、定期のサンライズ瀬戸は高松を出ていません。
只今、大阪、定時発車。



次の停車は、横浜。
で-満席?日付変わるのはどの辺り?行きも帰りも出雲とは-羨ましいです。今頃は大阪の夜景を堪能ですね〜大阪からどっと乗って来る?大阪出たら次は横浜かぁ- by団長
昨夜の茨城の地震でご心配お掛けしましたm(__)m
いろいろとメールや電話を頂きましたが当方は温泉宿で松葉がにを肴に気持ち良く飲んでいるところでした。

本日は米子駅からスタート。
山陰にはまだ国鉄型車両が残っているのには嬉しいです。

ラッセル車の新旧。
「DE15」かっこいい‼


続いて、松江しんじ湖温泉駅より久しぶりの「ばたでん」こと一畑電車に乗ります。

(なんとなく3週間前の団長の後追いになっています…)
86年振りに自社発注の新型車両7000系がこの12月にデビューしたとのことですが、残念ながら本日の運用無しの模様。


定番の出雲大社でお参りし、名物の出雲そばの割子を頂きました。

今回の帰路は団長十八番の往復『サンライズ』です。
往路同様、団長と違うのは、こちらは経費が出ないプライベート(実費)です。(しつこかったかな?)
帰路も臨時寝台特急『サンライズ出雲92号』が取れました。
貴重な(今期間)3往復の1往復を体験。

こちらの切符は発売1ヵ月前が平日だったので最寄駅(土浦)の「みどりの窓口」5時30分営業開始過ぎに事前受付で申し込みました。(受付番号は4番でした。)

日中に駅より携帯に電話が入り「取れました~」との連絡。

20時まで取りに行かなければ流れてしまうので、帰社後受取りに行くと希望した「シングル」の2階室が取れていました。(残念ながら車窓は同じ方向)

切符の列車名表示を見ると、定期では「サンライズ出雲シングル」と印字しますが、臨時92号の場合は「サンライズ出雲シン92」と印字しています。
往路の91号も「サンライズ出雲ソロ91」と印字してありました。

出雲市 15:33発車。
『特急やくも24号』の3分後発です。

復路は14時間50分(定期は12時間17分)の所要時間。
日の入りが早く、直ぐに日が暮れます。

先ほど、備中高梁を過ぎましたが、当方の1号車の2階3室と車端のシングルツイン、それに1階室が全て空いています。
岡山過ぎたら団体さんでも乗ってくるのかな??
帰路も闇夜の長旅を堪能します。


倉敷を出て中庄駅で「快速SUNライナー」と後続の「やくも」に抜かれました。

恐るべし臨時列車‼
岡山の手前、各路線の遅延で満線とのことで信号停車で約6分遅れ。
まだ、東京行き「のぞみ」に接続しています。
只今、姫路、定着。
相変わらず1階室は全室空いていますがアナウンスによると満席。
まだ、定期のサンライズ瀬戸は高松を出ていません。
只今、大阪、定時発車。



次の停車は、横浜。

tag : 普通の鉄道
師走のサンライズ出雲91号を探る その2 by団員H君
2016年末の旅② 2016.12.28着信
おはようございます。
『サンライズ出雲91号』は定刻のようです。
臨時なので表定速度は遅く朝明けはまだ加古川付近でした。

やはり「ソロ」は狭いです。
特に下段室は…
噂通りの圧迫感。
「あけぼのソロ(客車)」の方が広かったような?
でも、個室なので快適です。
「ソロ」は電動車なのでシングルデッカー(上/下段構造)。
因みに「シングル」はダブルデッカーなので1階/2階室となるそうです。

したっけ、2号車のシングル1階2室空いてました。
のんびりした寝台列車の旅が堪能できました。
何度寝したことやら?

『サンライズ出雲91号』は定期に比べ2時間48分長い14時間46分の乗車時間でした。
夏に博多より乗車した最長距離高速バス「はかた号」に比べ11分(定時で)も長いです。

ただ定期と同様に車販も無く、定期と違い岡山での分割作業もないのでほとんどの駅での停車時間(運転停車除く)は短く、終着は13時07分なので飲食料は十分確保しておかないと痛い目に合います。


出雲市に到着後、まずは出雲そばの釜揚げを頂きます。

その後は、廃止が決まった三江線も考えましたが、今夜は米子まで戻り皆生温泉でゆっくり湯に浸かります。
おはようございます。
『サンライズ出雲91号』は定刻のようです。
臨時なので表定速度は遅く朝明けはまだ加古川付近でした。

やはり「ソロ」は狭いです。
特に下段室は…
噂通りの圧迫感。
「あけぼのソロ(客車)」の方が広かったような?
でも、個室なので快適です。
「ソロ」は電動車なのでシングルデッカー(上/下段構造)。
因みに「シングル」はダブルデッカーなので1階/2階室となるそうです。

したっけ、2号車のシングル1階2室空いてました。
のんびりした寝台列車の旅が堪能できました。
何度寝したことやら?

『サンライズ出雲91号』は定期に比べ2時間48分長い14時間46分の乗車時間でした。
夏に博多より乗車した最長距離高速バス「はかた号」に比べ11分(定時で)も長いです。

ただ定期と同様に車販も無く、定期と違い岡山での分割作業もないのでほとんどの駅での停車時間(運転停車除く)は短く、終着は13時07分なので飲食料は十分確保しておかないと痛い目に合います。


出雲市に到着後、まずは出雲そばの釜揚げを頂きます。

その後は、廃止が決まった三江線も考えましたが、今夜は米子まで戻り皆生温泉でゆっくり湯に浸かります。

tag : 普通の鉄道
師走のサンライズ出雲91号を探る by団員H君
2016年末の旅① 2016.12.27着信
今年最後の旅です。
念願の臨時寝台特急『サンライズ出雲91号』が取れたので山陰に向かいます。
団長と違って仕事ではなくプライベートです。
夏の臨時ダイヤでも事前受付を申し込むも玉砕しましたが、今回発売1ヵ月前がちょうど日曜日だったので「みどりの窓口」にて直接10時打ちを試みました。
行列は無かったので1分前に窓口に入り、10時の時報を受け叩いて貰いました。
2つある窓口の1つは事前受付処理のため閉鎖中。
運良く「シングル」が取れましたと提示してくれた切符は定期の『サンライズ出雲』。
「いやいや臨時の『91号』です~」と再度叩いて、いくつか空振りし、やっと出たのが「ソロ」の下段室。
(希望は、シングルデラックス→シングル→シングルツイン→ソロ→ノビノビの順)
このロスはちょっと痛かったけど、取れただけマシと慰め、後で「シングル」のキャンセルがでたら変更しようとも考えましたが、『サンライズ』では初の「ソロ」も体験の内と納得させました。
2日前の25日にダメもとで「みどりの窓口」にキャンセル分を訪ねると、定期の「シングルデラックス」1席のみ空きがあるとのことでしたが、だいぶ心が揺れましたが貴重な臨時『91号』を選択。
東京駅。
行先表示板に2つの『サンライズ出雲』が表示されるのもレアかも…

入線も定期の出発とほぼ同時。


『瀬戸』と連結していないので東京駅で7両はちょっと寂しい気がします。



定期の『サンライズ』より21分遅れての22:21に東京駅を定刻に発車。
忘年会帰りのサラリーマンを横目に喧騒の都会から脱出します。
定期と違って横浜を出たら次の停車駅は翌朝の大阪です。
只今、熱海。

今日は仕事納めの日でもあったので早々に就寝します~
おやすみなさい~
プライベートで夜汽車-いいなぁー乗ってみたい-昼過ぎ着で二度寝やりたい放題ですね〜着いたら何処行くの? by団長
今年最後の旅です。
念願の臨時寝台特急『サンライズ出雲91号』が取れたので山陰に向かいます。
団長と違って仕事ではなくプライベートです。
夏の臨時ダイヤでも事前受付を申し込むも玉砕しましたが、今回発売1ヵ月前がちょうど日曜日だったので「みどりの窓口」にて直接10時打ちを試みました。
行列は無かったので1分前に窓口に入り、10時の時報を受け叩いて貰いました。
2つある窓口の1つは事前受付処理のため閉鎖中。
運良く「シングル」が取れましたと提示してくれた切符は定期の『サンライズ出雲』。
「いやいや臨時の『91号』です~」と再度叩いて、いくつか空振りし、やっと出たのが「ソロ」の下段室。
(希望は、シングルデラックス→シングル→シングルツイン→ソロ→ノビノビの順)
このロスはちょっと痛かったけど、取れただけマシと慰め、後で「シングル」のキャンセルがでたら変更しようとも考えましたが、『サンライズ』では初の「ソロ」も体験の内と納得させました。
2日前の25日にダメもとで「みどりの窓口」にキャンセル分を訪ねると、定期の「シングルデラックス」1席のみ空きがあるとのことでしたが、だいぶ心が揺れましたが貴重な臨時『91号』を選択。
東京駅。
行先表示板に2つの『サンライズ出雲』が表示されるのもレアかも…

入線も定期の出発とほぼ同時。


『瀬戸』と連結していないので東京駅で7両はちょっと寂しい気がします。



定期の『サンライズ』より21分遅れての22:21に東京駅を定刻に発車。
忘年会帰りのサラリーマンを横目に喧騒の都会から脱出します。
定期と違って横浜を出たら次の停車駅は翌朝の大阪です。
只今、熱海。

今日は仕事納めの日でもあったので早々に就寝します~
おやすみなさい~

tag : 普通の鉄道
師走のJR北海道を探る by情報家S藤
先日留萌線の留萌~増毛が廃止されたばかりですが、またまた廃止に関連した新聞記事。

《2016.12.22 産経新聞より》
北海道の鉄道網はスカスカですな。本当にローカル在来線の鉄路に未来はないのでしょうか?

《2016.12.22 産経新聞より》
北海道の鉄道網はスカスカですな。本当にローカル在来線の鉄路に未来はないのでしょうか?
tag : 普通の鉄道
師走のりょうもう号を探る by情報家S藤
本日、出張で群馬県へ。仕事終わりは新桐生駅から帰路につきましたが…。
駅に着いたら上りのりょうもう号が出たばかり。次は1時間後になるが桐生市街地にある老舗銭湯「一の湯」があったのを思い出し、駅前のバスの時刻表を確認すると市街地へ向かうバスが10分後の発車。これは行くしかないな…。2本後のりょうもう号の指定券を取ってバスに乗りました。新桐生駅から約15分、本町一丁目で下車。目の前が一の湯です。ここで仕事後の一浴で〆です。

16時43分発のバスで再び新桐生駅に戻ります。

りょうもう40号以降は料金が安くなります。

りょうもう号の到着を待っていると下りの普通電車が来ました。ここでりょうもう号と行き違いです。

りょうもう号入線です。

所要時間1時間45分。途中の北千住で乗客の大半が降りてしまいました。降りたホームの向かい側のスペーシアには台湾鐵路との友好記念ロゴ。

ホーム末端で先頭車を撮影して…、

乗って来たりょうもう号の先頭も。

ついでに隣の区間準急。

銀座線に乗り換えてJR線の駅まで。

本日の出張鉄チャンのこれにて終了。我々軽探団は出張先で本当に仕事をしているのか…? 答えは…、難しいなあ…。
「何でや!」by団長&団員H君
駅に着いたら上りのりょうもう号が出たばかり。次は1時間後になるが桐生市街地にある老舗銭湯「一の湯」があったのを思い出し、駅前のバスの時刻表を確認すると市街地へ向かうバスが10分後の発車。これは行くしかないな…。2本後のりょうもう号の指定券を取ってバスに乗りました。新桐生駅から約15分、本町一丁目で下車。目の前が一の湯です。ここで仕事後の一浴で〆です。

16時43分発のバスで再び新桐生駅に戻ります。

りょうもう40号以降は料金が安くなります。

りょうもう号の到着を待っていると下りの普通電車が来ました。ここでりょうもう号と行き違いです。

りょうもう号入線です。

所要時間1時間45分。途中の北千住で乗客の大半が降りてしまいました。降りたホームの向かい側のスペーシアには台湾鐵路との友好記念ロゴ。

ホーム末端で先頭車を撮影して…、

乗って来たりょうもう号の先頭も。

ついでに隣の区間準急。

銀座線に乗り換えてJR線の駅まで。

本日の出張鉄チャンのこれにて終了。我々軽探団は出張先で本当に仕事をしているのか…? 答えは…、難しいなあ…。
「何でや!」by団長&団員H君
tag : 普通の鉄道
師走の臨時特急を探る by情報家S藤


《2016.12.18スポニチより》
この歳になると30~40年前くらいの列車が懐かしく、面白く、カッコ良く見えたりするもんで…。
tag : 普通の鉄道
師走の浪速を探る by情報家S藤
さあ、いよいよ仕事です。
まずは朝食前、まだ暗いうちに黒門市場近くの銭湯で朝湯です。(いきなりかい!byTちゃん)

末広湯(中央区日本橋1-16-5 6時開湯 440円)
浴後、ホテルへ戻って朝食。チェックアウトして行動開始!(早よ行かんかい!byTちゃん)

日本橋~難波~八尾南へ。工事車輛の保管場所へ。(何しとんじゃ!byTちゃん)

アクティオエンジニアリング輸送システム部(藤井寺市津堂4-317-1)
途中にあった石材店では建物の隙間から…。(まだ寄るんかい!byTちゃん)

石留石材(藤井寺市津堂2-9-29)
帰りは天王寺で降りてJRに乗り換え。ホームへ行くと103系。(おいおいおい!byTちゃん)

もう一丁103。(ホンマに出張かい!byTちゃん)

そして昼飯前にオマケ。(まだ遊んでるんか!byTちゃん)

安治川鉄工大阪工場(大阪市西淀川区竹島4-2)
昼は新大阪駅のホームのそば屋でカレー丼。(もう昼飯かい!byTちゃん)

ここから業務開始。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
業務終了。ん~~ん、だいぶ働いたな…。(行数だけや!byTちゃん)
乗変で18時30分ののぞみで帰ります。(仕事、半日やんか!byTちゃん)

さあ晩飯晩飯。(もうええわ!byTちゃん)

ありがとうございました。(漫才か!by団長&団員H君)
まずは朝食前、まだ暗いうちに黒門市場近くの銭湯で朝湯です。(いきなりかい!byTちゃん)

末広湯(中央区日本橋1-16-5 6時開湯 440円)
浴後、ホテルへ戻って朝食。チェックアウトして行動開始!(早よ行かんかい!byTちゃん)

日本橋~難波~八尾南へ。工事車輛の保管場所へ。(何しとんじゃ!byTちゃん)

アクティオエンジニアリング輸送システム部(藤井寺市津堂4-317-1)
途中にあった石材店では建物の隙間から…。(まだ寄るんかい!byTちゃん)

石留石材(藤井寺市津堂2-9-29)
帰りは天王寺で降りてJRに乗り換え。ホームへ行くと103系。(おいおいおい!byTちゃん)

もう一丁103。(ホンマに出張かい!byTちゃん)

そして昼飯前にオマケ。(まだ遊んでるんか!byTちゃん)

安治川鉄工大阪工場(大阪市西淀川区竹島4-2)
昼は新大阪駅のホームのそば屋でカレー丼。(もう昼飯かい!byTちゃん)

ここから業務開始。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
業務終了。ん~~ん、だいぶ働いたな…。(行数だけや!byTちゃん)
乗変で18時30分ののぞみで帰ります。(仕事、半日やんか!byTちゃん)

さあ晩飯晩飯。(もうええわ!byTちゃん)

ありがとうございました。(漫才か!by団長&団員H君)
師走の讃岐・阿波を探る by情報家S藤
さあ、今日はリベンジです。
まずは早朝うどんでパワーをつけて…。早朝6時から開くこの店で。


やなぎ屋西大浜北店(坂出市西大浜北2-48-22)
ようやく空が明るくなってきました。坂出の工場地帯を流していると…、おやおや!U字型のトロッコが!

大日本木材防腐(坂出市昭和2-5)
随分と遠回りをしてしまいましたが大阪へ戻らなければなりません。引き返しましょう。朝日で讃岐富士が輝いています。

まずは峠を越えて昨日休みだった三芳菊酒造へ。しまった!またまたトロッコが!

危うく土産を買い忘れるところでしたが純米酒を1本買いました。続いて昨日迷った川田駅裏の廃工場の軌道跡。行ってみると何と!工場跡地がメガソーラーに!これでは発見できるわけがありませんでした。(藤村製糸跡 吉野川市山川町槻原)
徳島線に沿って一般道を徳島市方面へ。入場券で有名な学駅入口を過ぎると何やら右手にコンクリート系の工場が。〇〇製管の文字が見えました。何か惹かれるものがあって右折。工場の裏手に回ってみると…。ここは本当に偶然でした。

吉野川ヒューム工業川島工場(吉野川市川島町児島東須賀1-1)
徳島・香川のトロ6を巡って徳島へ戻ると昼の12時。レンタカーを返却して徳島駅へ向かいます。

駅近くのラーメン店で昼食。今回は徳島ラーメンです。

麺王徳島駅前店(徳島市寺島本町東3-4 旭ビル1F)
食後は駅前の温泉のあるビジネスホテルで一浴(720円)。ホテル最上階に浴室です。(ホテルサンルート徳島 徳島市元町1-5-1)
帰りもバスで淡路島縦断。舞子でJRに乗り継ぎ大阪市内へ戻ります。

舞子で下車しました。

新大阪へ戻って新快速で尼崎へ一駅だけUターン。目的は線路横にある新家工業の工場。WEB軽探団では新幹線の車窓からのショットを掲載していますが、新快速がすぐ横を通過する事が判明しトライ。しかし…、チョット暗いのと早さで失敗作。しかもトラックと人物で軌道が隠れていました。(工場の扉とトラックの下に軌道があります。)

大阪の電車は懐かしさを感じて面白いですね。

地下鉄で宿のある日本橋へ。

夜は学生時代の友人悲しき添乗員Kと飲み会ですが待ち合わせまで時間があったので心斎橋の清水湯で一浴。井戸水を使った銭湯は朝6時から。440円。

清水湯(大阪市中央区西心斎橋1-4-18)

飲んだ後、K君と別れて宿に帰る途中で金龍ラーメン発見。初めて大阪で食べたラーメンが道頓堀にある金龍でした。懐かしさのあまりつい一杯。旨かったですが、昔は肉が大きかったように思いますが…。

ではでは、今日はこれにて…。お休みなさい。
おいおい出張で全然仕事してねぇ~じゃねぇか! by団長&団員H君
まずは早朝うどんでパワーをつけて…。早朝6時から開くこの店で。


やなぎ屋西大浜北店(坂出市西大浜北2-48-22)
ようやく空が明るくなってきました。坂出の工場地帯を流していると…、おやおや!U字型のトロッコが!

大日本木材防腐(坂出市昭和2-5)
随分と遠回りをしてしまいましたが大阪へ戻らなければなりません。引き返しましょう。朝日で讃岐富士が輝いています。

まずは峠を越えて昨日休みだった三芳菊酒造へ。しまった!またまたトロッコが!

危うく土産を買い忘れるところでしたが純米酒を1本買いました。続いて昨日迷った川田駅裏の廃工場の軌道跡。行ってみると何と!工場跡地がメガソーラーに!これでは発見できるわけがありませんでした。(藤村製糸跡 吉野川市山川町槻原)
徳島線に沿って一般道を徳島市方面へ。入場券で有名な学駅入口を過ぎると何やら右手にコンクリート系の工場が。〇〇製管の文字が見えました。何か惹かれるものがあって右折。工場の裏手に回ってみると…。ここは本当に偶然でした。

吉野川ヒューム工業川島工場(吉野川市川島町児島東須賀1-1)
徳島・香川のトロ6を巡って徳島へ戻ると昼の12時。レンタカーを返却して徳島駅へ向かいます。

駅近くのラーメン店で昼食。今回は徳島ラーメンです。

麺王徳島駅前店(徳島市寺島本町東3-4 旭ビル1F)
食後は駅前の温泉のあるビジネスホテルで一浴(720円)。ホテル最上階に浴室です。(ホテルサンルート徳島 徳島市元町1-5-1)
帰りもバスで淡路島縦断。舞子でJRに乗り継ぎ大阪市内へ戻ります。

舞子で下車しました。

新大阪へ戻って新快速で尼崎へ一駅だけUターン。目的は線路横にある新家工業の工場。WEB軽探団では新幹線の車窓からのショットを掲載していますが、新快速がすぐ横を通過する事が判明しトライ。しかし…、チョット暗いのと早さで失敗作。しかもトラックと人物で軌道が隠れていました。(工場の扉とトラックの下に軌道があります。)

大阪の電車は懐かしさを感じて面白いですね。

地下鉄で宿のある日本橋へ。

夜は学生時代の友人悲しき添乗員Kと飲み会ですが待ち合わせまで時間があったので心斎橋の清水湯で一浴。井戸水を使った銭湯は朝6時から。440円。

清水湯(大阪市中央区西心斎橋1-4-18)

飲んだ後、K君と別れて宿に帰る途中で金龍ラーメン発見。初めて大阪で食べたラーメンが道頓堀にある金龍でした。懐かしさのあまりつい一杯。旨かったですが、昔は肉が大きかったように思いますが…。

ではでは、今日はこれにて…。お休みなさい。
おいおい出張で全然仕事してねぇ~じゃねぇか! by団長&団員H君
師走の阿波を探る by情報家S藤
予定通り新横浜からのぞみ3号で新大阪へ。さあ仕事仕事。
まずは車内で朝食です。横浜に住んでいても日頃はそう食べる機会が少ない崎陽軒の横濱チャーハン。う~~ん美味。

車窓は富士山が見えて来ました。

新大阪で降りたのぞみ号をお見送り。

新大阪で快速に乗り換えてあれれ、出張の目的地は何処だったっけ?とりあえず電車を降りて「たかはやまいこ」さんに聞いてみましょう。
※「それは高速舞子(こうそくまいこ)です。」!byTちゃん
タイミング良くバスが来たので乗ってみましょう。どう言う訳か、すっかり道に迷ってしまいました。

お腹がすいたので徳島大学前で降りて腹ごしらえ。徳島ラーメンを食べたかったのですが、道に迷っているので仕方ありません。

車を借りて仕事に向かいましょう。暫く走ると阿南市です。おやおや、何て事でしょう…、偶然にもトロッコの線路が!出張中ですが仕方ありません。

アルボ木材(阿南市原ヶ崎町居屋敷71)
出張中なので先を急ぎましょう。徳島市街に戻って高速に乗ります。気付くと徳島線の川田駅です。あれれ、近くに軌道跡があったハズなのに本当に迷ってしまいました。ここでは何も出来ず次へ。
※「何ですか?本当にって?」 byTちゃん
続いて貞光町。うだつの町並みを流していると、旧商店の扉が開いています。チョット覗いてみましょう…。
あらあら、何て事でしょう…、足元にレールがあります。ここも出張中ですが仕方ありませんね。

旧阿佐商店(美馬郡つるぎ町貞光町85)
早く仕事へ向かわなければなりません。阿波池田駅の先方への手土産を買おうと造り酒屋を覗いてみますが、あっちゃ~日曜日で閉まっていました!カーテンが閉まっているので中にあるはずの…、ゴホン…!いやいや何でもありません。

三芳菊酒造(三好市池田町サラダ1661)
折角なので駅近くのショッピングセンターに車を停めて…、
あ~~~、また線路発見!いや~偶然もここまで来ると恐ろしいですね。

峯川製材所(三好市池田町シンマチ1605-1)
夕方4時半、今日の仕事は諦めましょうか…。
香川県方面へ走ると陽が暮れてしまいました。丸亀市の銭湯で汗を流します。栄楽温泉(丸亀市西平山町160)に寄って一浴。
うどん県まで来たので夕飯はやはりうどんでしょう…。夜の7時…、日曜日のこの時間でも食べられる店は…、ありました!「おか泉」。駐車場もあって助かります。ぶっかけおろしとおでん4串で満足満足。


おか泉(綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10)
宿に向かいましょう…。今日の宿は宇多津です。チェックインすると温泉施設の無料入浴券をくれたので最後にもう一浴。

普通に入ると入泉料1300円ですが、無料なのは嬉しいですね。
癒しの里さらい(坂出市西大浜北1-1-22)
結局、今日は仕事になりませんでしたが、明日は頑張りましょう!
まずは車内で朝食です。横浜に住んでいても日頃はそう食べる機会が少ない崎陽軒の横濱チャーハン。う~~ん美味。

車窓は富士山が見えて来ました。

新大阪で降りたのぞみ号をお見送り。

新大阪で快速に乗り換えてあれれ、出張の目的地は何処だったっけ?とりあえず電車を降りて「たかはやまいこ」さんに聞いてみましょう。
※「それは高速舞子(こうそくまいこ)です。」!byTちゃん
タイミング良くバスが来たので乗ってみましょう。どう言う訳か、すっかり道に迷ってしまいました。

お腹がすいたので徳島大学前で降りて腹ごしらえ。徳島ラーメンを食べたかったのですが、道に迷っているので仕方ありません。

車を借りて仕事に向かいましょう。暫く走ると阿南市です。おやおや、何て事でしょう…、偶然にもトロッコの線路が!出張中ですが仕方ありません。

アルボ木材(阿南市原ヶ崎町居屋敷71)
出張中なので先を急ぎましょう。徳島市街に戻って高速に乗ります。気付くと徳島線の川田駅です。あれれ、近くに軌道跡があったハズなのに本当に迷ってしまいました。ここでは何も出来ず次へ。
※「何ですか?本当にって?」 byTちゃん
続いて貞光町。うだつの町並みを流していると、旧商店の扉が開いています。チョット覗いてみましょう…。
あらあら、何て事でしょう…、足元にレールがあります。ここも出張中ですが仕方ありませんね。

旧阿佐商店(美馬郡つるぎ町貞光町85)
早く仕事へ向かわなければなりません。阿波池田駅の先方への手土産を買おうと造り酒屋を覗いてみますが、あっちゃ~日曜日で閉まっていました!カーテンが閉まっているので中にあるはずの…、ゴホン…!いやいや何でもありません。

三芳菊酒造(三好市池田町サラダ1661)
折角なので駅近くのショッピングセンターに車を停めて…、
あ~~~、また線路発見!いや~偶然もここまで来ると恐ろしいですね。

峯川製材所(三好市池田町シンマチ1605-1)
夕方4時半、今日の仕事は諦めましょうか…。
香川県方面へ走ると陽が暮れてしまいました。丸亀市の銭湯で汗を流します。栄楽温泉(丸亀市西平山町160)に寄って一浴。
うどん県まで来たので夕飯はやはりうどんでしょう…。夜の7時…、日曜日のこの時間でも食べられる店は…、ありました!「おか泉」。駐車場もあって助かります。ぶっかけおろしとおでん4串で満足満足。


おか泉(綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10)
宿に向かいましょう…。今日の宿は宇多津です。チェックインすると温泉施設の無料入浴券をくれたので最後にもう一浴。

普通に入ると入泉料1300円ですが、無料なのは嬉しいですね。
癒しの里さらい(坂出市西大浜北1-1-22)
結局、今日は仕事になりませんでしたが、明日は頑張りましょう!
師走の出張を探る by情報家S藤
団長、団員H君と続けて出張と言い張って探索しておりますが、仕事一筋の僕は真面目に大阪出張です。仕事中はトロッコなんかに目もくれません。
団長と違って切符の買い方が明確です。誰が見ても11日~13日の大阪2泊3日の出張にしか見えませんね。

と、言う訳で、行って来ま~す。
さあさあ仕事、仕事。
いや、チョット待てよ…、なぜ行きの新幹線で乗変してるんだ?何か裏があるな…。だいたいSさんが「僕」を使うのは嘘をつく時ですよ。 byTちゃん
団長と違って切符の買い方が明確です。誰が見ても11日~13日の大阪2泊3日の出張にしか見えませんね。

と、言う訳で、行って来ま~す。
さあさあ仕事、仕事。

tag : 普通の鉄道
師走の新潟を探る by団員H君
2016年12月の旅② 2016.12.10着信
今朝の米沢は雪。

帰路は米坂線~羽越・白新線経由上越新幹線で帰宅します。

米沢にも「峠の力餅」の支店がありました。

新潟にてB級グルメの新潟タレかつ丼発祥店の『とんかつ太郎』で昼食。

新潟交通のBRT連節バス。

新潟地区の115系も新車への置き換えが進み稀少になってきました。


Maxとき332号
12号車1階、大宮過ぎて気付いたら一人だけ。
今朝の米沢は雪。

帰路は米坂線~羽越・白新線経由上越新幹線で帰宅します。

米沢にも「峠の力餅」の支店がありました。

新潟にてB級グルメの新潟タレかつ丼発祥店の『とんかつ太郎』で昼食。

新潟交通のBRT連節バス。

新潟地区の115系も新車への置き換えが進み稀少になってきました。


Maxとき332号
12号車1階、大宮過ぎて気付いたら一人だけ。

tag : 普通の鉄道
師走の山形を探る by団員H君
2016年12月の旅 2016.12.09着信
本日、仕事で白石蔵王へ日帰り出張でしたが週末なので帰路は別行動をとりました。

先月の能登旅のレポにて報告しました今年の47都道府県制覇の残り1県、山形県に足を踏み入れる為、福島で途中下車し山形新幹線に乗り換え米沢に宿泊。



これにて今年1年で47都道府県に足を踏み入れ(正確には鉄道・バスで通過した県もあり)制覇となりました。
********************
団長より 2016.12.09着信
出張ご苦労様です。
夜行帰りの仕事はキツイでした-年だねぇ-

米沢の駅弁どれが良いのか?何度も食べましたが、どれもイマイチ美味しくて困ります‥
写真は福岡折尾駅弁
本日、仕事で白石蔵王へ日帰り出張でしたが週末なので帰路は別行動をとりました。

先月の能登旅のレポにて報告しました今年の47都道府県制覇の残り1県、山形県に足を踏み入れる為、福島で途中下車し山形新幹線に乗り換え米沢に宿泊。



これにて今年1年で47都道府県に足を踏み入れ(正確には鉄道・バスで通過した県もあり)制覇となりました。
********************
団長より 2016.12.09着信
出張ご苦労様です。
夜行帰りの仕事はキツイでした-年だねぇ-

米沢の駅弁どれが良いのか?何度も食べましたが、どれもイマイチ美味しくて困ります‥
写真は福岡折尾駅弁
tag : 普通の鉄道
師走のサンライズ瀬戸を探る その2 by団長
サンライズです 2016.12.08着信
サンライズは52分遅れで沼津を出ました。


放送で、貨物線経由品川、東京行きとなりました。熱海でこだま700号振替、小田原停車して横浜駅振替が出来るそうです。
今日は武蔵小杉通んだぁ-
********************
小田原で- 2016.12.08着信
熱海ではけっこう降りました。3割くらい新幹線へ

小田原停車しております。これより貨物線。

振替も経験したいけど‥貨物線の方が楽しそう-
通常ダイヤでも、小田原ー茅ケ崎間は貨物線経由です。

********************
75分遅れサンライズ 2016.12.08着信
8:23 東京着

********************
貨物線サンライズ 2016.12.08着信
貨物線おさらい
戸塚までは同じ車窓-長いトンネル抜けて羽沢

また長いトンネル-鶴見

武蔵小杉で
ポイント待ち

新幹線に多摩川で抜かれ

品川

常磐線ホーム通り

後は普通に東京着

以上。これからまた仕事かぁ〜
サンライズは52分遅れで沼津を出ました。


放送で、貨物線経由品川、東京行きとなりました。熱海でこだま700号振替、小田原停車して横浜駅振替が出来るそうです。
今日は武蔵小杉通んだぁ-
********************
小田原で- 2016.12.08着信
熱海ではけっこう降りました。3割くらい新幹線へ

小田原停車しております。これより貨物線。

振替も経験したいけど‥貨物線の方が楽しそう-
通常ダイヤでも、小田原ー茅ケ崎間は貨物線経由です。

********************
75分遅れサンライズ 2016.12.08着信
8:23 東京着

********************
貨物線サンライズ 2016.12.08着信
貨物線おさらい
戸塚までは同じ車窓-長いトンネル抜けて羽沢

また長いトンネル-鶴見

武蔵小杉で
ポイント待ち

新幹線に多摩川で抜かれ

品川

常磐線ホーム通り

後は普通に東京着

以上。これからまた仕事かぁ〜
tag : 普通の鉄道
師走のサンライズ瀬戸を探る by団長
上京します 2016.12.07着信
ガラガラの新幹線から
岡山-マリンライナー高松以下同文

お約束のサンライズ-

高松定時-
なんだったですが‥

予讃線鴨川駅で静止中‥

各停に抜かれ‥30分くらい止まるとか。理由は人身事故でサンライズ出雲が遅れてるって-

当然。ドアは開かない。

今回はも予定変更にふら回され-今夜は福岡泊りが急遽東京行きとなりましたけど‥明日は何時に着くのやら〜仕事夕方からで問題無く。
ひょっとしてまた、貨物線経由品川止まり?
********************
22:11 2016.12.07着信
今鴨川駅動きました
********************
坂出 2016.12.07着信
坂出出まして30分くらい遅れ

********************
Re: 2016.12.07着信
お疲れ様です。
乗変でもサンライズは取れたのですね?
こちらは本日、海老名での仕事により、往復ときわです。


只今、ときわ89号の車内です。 by団員H君
********************
児島 2016.12.07着信
出張ご苦労様です。
そちらは定時でしょうねーこっちは児島駅また静止しております。遅れ20分追加します。


********************
22:49 2016.12.07着信
児島駅出発しました-
********************
岡山出ました 2016.12.07着信
今岡山出ました-1時間遅れ-

おやすみ-
ガラガラの新幹線から
岡山-マリンライナー高松以下同文

お約束のサンライズ-

高松定時-
なんだったですが‥

予讃線鴨川駅で静止中‥

各停に抜かれ‥30分くらい止まるとか。理由は人身事故でサンライズ出雲が遅れてるって-

当然。ドアは開かない。

今回はも予定変更にふら回され-今夜は福岡泊りが急遽東京行きとなりましたけど‥明日は何時に着くのやら〜仕事夕方からで問題無く。
ひょっとしてまた、貨物線経由品川止まり?
********************
22:11 2016.12.07着信
今鴨川駅動きました
********************
坂出 2016.12.07着信
坂出出まして30分くらい遅れ

********************
Re: 2016.12.07着信
お疲れ様です。
乗変でもサンライズは取れたのですね?
こちらは本日、海老名での仕事により、往復ときわです。


只今、ときわ89号の車内です。 by団員H君
********************
児島 2016.12.07着信
出張ご苦労様です。
そちらは定時でしょうねーこっちは児島駅また静止しております。遅れ20分追加します。


********************
22:49 2016.12.07着信
児島駅出発しました-
********************
岡山出ました 2016.12.07着信
今岡山出ました-1時間遅れ-

おやすみ-
tag : 普通の鉄道
師走の鹿児島を探る by団長
鹿児島 2016.12.07着信
昨日は博多泊
新幹線予定より早く乗れたから最終目的地鹿児島まで行きたかったですが、ホテル予約都合で

一夜明けて
今度こそ鹿児島へ

熊本周辺は徐行運転してました。

定時着

ジョイフルでモーニング

市電で仕事先へ

戻って〜今度は

福岡へ-
昨日は博多泊
新幹線予定より早く乗れたから最終目的地鹿児島まで行きたかったですが、ホテル予約都合で

一夜明けて
今度こそ鹿児島へ

熊本周辺は徐行運転してました。

定時着

ジョイフルでモーニング

市電で仕事先へ

戻って〜今度は

福岡へ-

tag : 普通の鉄道
師走の鳥取を探る by団長
鳥取 2016.12.06着信
今日は松江から鳥取米子移動
レアな115と運転席


古き良き鉄道駅も再開発の動きがあるです

米子駅蕎麦ホームビュー

仕事後移動します。はじめてのグリーン。普通車より揺れがマシかと思いきや‥同じ。

岡山から博多へ-予定変更で
1本前に乗れたのであるです。

ただいま、広島。自由席ガラガラ。

グリーン車でも車輛自体は変わらないんですかね。昔は台車が違っていましたよね。 by管理人
今日は松江から鳥取米子移動
レアな115と運転席


古き良き鉄道駅も再開発の動きがあるです

米子駅蕎麦ホームビュー

仕事後移動します。はじめてのグリーン。普通車より揺れがマシかと思いきや‥同じ。

岡山から博多へ-予定変更で
1本前に乗れたのであるです。

ただいま、広島。自由席ガラガラ。


tag : 普通の鉄道
師走の島根を探る by団長
島根 2016.12.06着信
昨日は
一畑電車

車内が凄いの

ボックス席ですが

居心地がイマイチ

マァー色々と飽きませんけどね。

雲州平田で新車

仕事終えてお泊りは一畑電車ビューホテル
昨日は
一畑電車

車内が凄いの

ボックス席ですが

居心地がイマイチ

マァー色々と飽きませんけどね。

雲州平田で新車

仕事終えてお泊りは一畑電車ビューホテル

tag : 普通の鉄道
師走のサンライズを探る by団長
団長です 2016.12.06着信
やれやれすでに、スケジュール変わりまくり‥
おとといのサンライズ蕎麦

仕事延びてヒヤヒヤの5分前乗車-間に合ったぁ〜

疲れて爆睡-寝まくり‥マァー寝台車だし。

定時着。しまねっこ祭は無し?

予告編が届いたきりレポが来ないと思ってたら一気に来ましたでぇ~ by管理人
やれやれすでに、スケジュール変わりまくり‥
おとといのサンライズ蕎麦

仕事延びてヒヤヒヤの5分前乗車-間に合ったぁ〜

疲れて爆睡-寝まくり‥マァー寝台車だし。

定時着。しまねっこ祭は無し?


tag : 普通の鉄道