fc2ブログ

軽探団 福島を探る

行くぜ、東北 2014年夏

2014年夏、18きっぷ第四弾は東北、福島です。一昨日の疲れも取れないまま阿武隈急行の「やながわ希望の森公園」まで弾丸探索を企画しました。目的は言わずと知れた協三製のミニSLです。土日の運行ですが、休みが合わないのでチャンスとばかりに決行しました。
青春18きっぷ2014夏004

例によってあらゆる手段を駆使して、今日は東北線の始発電車に乗り込みます。宇都宮、黒磯、郡山とそのまま乗り継いで福島まで一気に行きました。朝食の時間が取れないので、電車に乗る前にコンビニで買ったサンドイッチを適当なところで食べておきます。宇都宮駅では烏山線のディゼルカーが発車待ち。やはりディゼルカーはこの色ですよ。東北線に乗り継いですぐ、氏家のコンクリート工場は居眠りしていてチェック出来ませんでした。
烏山線20140831宇都宮001

比較的接続時間のある郡山でようやく改札を出てドトールで眠気覚ましのコーヒー。それでも瞼は重たいままです。
東北線20140831黒磯001

福島駅では一旦改札口を出て駅の外を歩きました。案内標識に従って行くと、福島交通と同じ改札口なんですね。線路はJR寄り、駅は福島交通寄り、何か複雑な関係ですね。
阿武隈急行20140831福島003

阿武隈急行は初めての乗車です。451だか453だかの改造車はやはり往年の急行型の印象が強く残っていますね。ボックスシートの幅が懐かしく感じました。電車は快調に加速しますが意外と駅間が短い感じです。
阿武隈急行20140831車窓001

11時24分、定刻通りやながわ希望の森公園に到着しました。帰りは12時17分の電車なので1時間足らずの滞在時間です。改札口を出てSL乗場へ向かいます。看板が見えますが列車はいないようです。すると少し遠くから汽笛の音が・・・。そしてカーブの陰から蒸気機関車が顔を出しました。
さくら1号往復乗車券

乗場へ行き時刻表を確認すると、次の発車は11時40分。折り返しの便が12時00分で、その後は昼休みのようです。所要時間は6分。ドンピシャのダイヤでした。ここは迷わず乗車ですね。往復券(500円)を購入です。

機関士と車掌さんで手際良く折り返しの作業が行われています。切り離し、転車、機回し、連結・・・。その間に乗車券の販売。

車掌さんの「発車しま~す」の掛声で動き出しました。お約束の汽笛一声がないのは残念。それでも風に流されて来る煙はいい香りでした。

客層は小さな子供を連れた家族連ればかりでしたが、お父さんは列車と並走して車で移動してたりします。
やながわ希望の森公園20140831-081

短い時間でしたが無事に1往復して早くも帰路につきます。
阿武隈急行20140831やながわ希望の森公園001

帰りの電車で帰路の行程を検討していると、福島~黒磯の接続の悪さに閉口。思い切って1駅だけ新幹線を利用することにしました。その乗換え時間で簡単に昼食。
郡山駅新幹線ホーム天ぷらそば

福島駅名物併結シーン。
やまびこ・つばさの併結20140831福島009

流石に新幹線、快調快調。
つばさ114号福島~郡山20140831

郡山では東北線上り列車の5分前に出る水郡線で安積永盛駅へ。既に探索済みの東北林産工業の軌道跡へ急行。周囲の倉庫は跡形もなく無くなっていましたが軌道跡だけは残っていました。
07東北林産工業20140831-002

帰りも氏家のコンクリート工場は寝過ごし。黒磯からは団員H君もレポート済みの205系で宇都宮へ。
東北線20140831黒磯004

以後は宇都宮、赤羽と驚異的な接続の良さで上野まで。最後の最後で車窓から鶯谷のナベトロ残骸を確認。
13鶯谷駅のナベトロ残骸20140831-002

ということで今回は終了。さあ18きっぷも残り1回分となりました。明日から9月。期限も残り10日。最後は何処に行きましょうか?

tag : 街角軌道普通の鉄道

携探団 団員H君、東海地区を探る

2014年8月の旅 Part2  2014.08.30 18:48着信

本日、18きっぷの残りを使って、東海地区の乗り潰しを決行。

常磐線の初発に乗って東海道線に乗り継ぎ、まずは三島に。
伊豆箱根鉄道駿豆線を往復。
dh_20140830-001

続いて、吉原に出て最近改名した岳南電車を往復。
dh_20140830-002

次に清水で途中下車し徒歩で新清水に出て静岡鉄道を完乗。
dh_20140830-003

更に静岡より再び東海道線で掛川に出て天竜浜名湖鉄道で西鹿島へ。
dh_20140830-004

西鹿島より遠州鉄道を完乗。
dh_20140830-005

dh_20140830-006

浜松より東海道線で東に戻り、今夜は沼津にて宿泊。


今回は短編集のようなレポートでした。沼津という何とも微妙な場所での1泊ですね。

tag : 普通の鉄道

軽探団 佐久を探る

2014.08.29、青春18きっぷ第三弾は佐久市の探索へ出掛けました。(第二弾は真鶴・小田原で使ってしまいました)
青春18きっぷ2014年夏003

小海線沿線へ行くには中央本線~小海線と思い込んでいましたが、時刻表で調べるとバス、しなの鉄道と別会社を挟むのにも関わらず横軽経由の方が早い事が判りました。(ま、新幹線を考えれば常識なのかも知れませんが…)

いつものようにあらゆる手段を駆使して上野駅から高崎線の一番電車に乗ります。高崎でそのまま横川行きへ乗り継ぎます。信越線は湘南色でした。
信越線121M高崎

横川駅に着くと改札口近くにアプト式のオブジェがありました。気になるのはラックではなく普通のレールの方。軌間は353mm(実測値)、レールは頭の幅約20mm、高さ40mm、底面幅が40mmの超ミニサイズでした。
横川駅構内のアプト式のオブジェ

横川着が7時31分。接続のバスが8時20分発です。何か朝食でも…、と思っていましたが開いている店はなし。頼みの国道のおぎのやも8時開店。開店直後、チョット覗いてみましたが主食になるようなものもなし。炊き立ての釜めしもないのかなあ…。碓氷峠鉄道文化むらをフェンスの外から見物してバスに乗りました。
JRバス関東横川~軽井沢

軽井沢の接続は35分。とりあえずは駅前の電機は押さえるとして…。
軽井沢駅前20140829-005

残り時間は朝食に使いましょう。しなの鉄道の改札口近くのそば屋で天ぷらそば(470円)。ここはおぎのやがやってます。立ち喰いながらそばは注文が入ってから茹でます。茹で時間は2分10秒。時間のない方は早めに注文しましょう。
軽井沢駅おぎのや天ぷらそば

しなの鉄道は115系の2両編成。しっかりした線路を快調に走ります。小諸でそのまま小海線のホームへ行ったので自動的に切符が残りました。
しなの鉄道乗車券軽井沢~小諸

接続の小海線はハイブリットです。これまた快調快調!
小海線228D臼田駅

まずは臼田駅近くの製材所「矢野製材」。製材所構内に廃線が残ります。
20矢野製材20140829-004

そしてその隣の「矢野木工」(系列会社か?)の廃材置場にはひん曲がったレールが2本ありました。
20矢野木工20140829-002

臼田から中込へ戻ります。
小海線225D臼田駅

中込駅から歩いて目指すのは「伴野酒造」。店舗裏の駐車場から奥の蔵の方へ一筋の廃線が延びています。レールはかなり剥がされていますが、上屋の先で右にカーブして全長100メートル近くありそうです。
20伴野酒造20140829-005

続いて徒歩で土屋酒造へ。ここは2度目の探索です。店で純米酒を購入してから見学をお願いしました。今日は倉庫の扉が開いていて台車の姿が見えました。
20土屋酒造20140829-001

更に歩いて旧中込小学校へ。保存車輛のキホハニ56を見物しました。
旧中込学校20140829-003

帰路は滑津駅から乗車しました。車窓から北中込駅近くのあった製材所の跡を凝視しましたが製材所の痕跡はなし。但し踏切横に製材所のものと思われるフォークリフトがありました。一瞬だったので車体に書かれた製材所の名前が読み取れませんでした。帰宅後グーグルで確認するも何故か製材所名のところにまさかのボカシ…。(何でやねん!)
小海線227D滑津駅

このままの乗り継ぎでも軽井沢で同じバスでしたが、軽井沢で少し時間が欲しく、奮発して1駅だけ新幹線を利用します。で、その時間を利用して草軽のバス整備場の草軽の廃車体の確認に向かいましたが、残念ながら現物は発見できませんでした。
長野新幹線佐久平~軽井沢

軽井沢駅で釜めしを買い(何でや!)、駅前の自販機で八ヶ岳高原コーヒー(瓶入りのコーヒー牛乳)を買い(何でや!!)、横川行きのバスに乗り込みます(何でや!!!)。←これはいらんやろ!
JRバス関東軽井沢~横川

時刻表では横川駅での接続時間は15分でしたが、道路が順調すぎて5分早着。思い切ってアプト君の探索に行きました。入場料は通常500円ですが、JAF割で450円です。
碓氷峠鉄道文化むら入場券

駆け足でアプト君と転車台の写真を撮って駅に戻ります。
10碓氷峠鉄道文化むら20140829

148Mに無事に乗り込むとココも一気に昼食。久し振りの峠の釜めしです。昔よりも美味しく感じるのは年齢のせいでしょうかね?そして杏子の甘いヤツの食べ時に悩むのは私だけでしょうか?
峠の釜めし

で、ここで〆の一浴。磯部温泉の恵みの湯へ。素っ気ない普通の日帰り温泉ですが磯部駅から徒歩で5分強。立ち寄りには便利な温泉施設です。浴後は外のベンチで先程買った八ヶ岳高原コーヒーをほぼ一気呑み。(旨い!)
磯部温泉恵みの湯

高崎駅は1分接続の上野行に乗り継ぎ終了ですが、オマケに関東分岐器を車窓から狙い撃ちです。
11関東分岐器20140829-004

今日の探索はこれにて終了です。お疲れ様でした。

tag : 工場軌道街角軌道展示普通の鉄道その他の乗り物

WEB軽探団 高島石炭資料館を探る

長崎市沖の高島にある高島石炭資料館を公開しました。

42高島石炭資料館20040708-015

WEB軽探団 高島石炭資料館

tag : 展示鉱山軌道

携探団 S氏、礼文島を探る

50年に一度の雨に水没 2014.08.24 19:08着信

恒例になりました礼文島に渡りました。
昨夜からの大雨で、崖崩れで道は寸断、フェリーターミナルは水没しました。

今日は、宿に缶詰めです。
果たして、無事に帰れるか?
礼文島20140824-001

******************************

Re:50年に一度の雨に水没 2014.08.24 19:48着信 団員H君より

ニュースでちらり見ましたが、当事者になっていたとは
広島の災害がクローズアップされている中、話題性は低いのですが貴重な経験ではないでしょうか?

本来の日程はどうだったでしょうか?

続報を期待しております

******************************

50年に一度の雨に水没 2014.08.26 12:07着信

ご心配お掛けします。
特に問題無く、予定通り今日帰ります。

今、稚内空港へ向かう途中です。
予定外の休暇になりましたが、天然クーラーは楽しめました。

詳しくは、帰ってからまとめて報告します。
礼文島20140826-001

******************************

50年に一度の雨に水没 2014.08.26 17:38着信

先ほど無事に帰ってきました。
お騒がせしました。

東京は、暑いですね!
礼文島20140827-001

******************************

Re:50年に一度の雨に水没 2014.08.26 18:49着信 団員H君より

無事のご帰還?脱出?お疲れ様でした。
今朝、ニュースで見ましたが礼文島でも道路が寸断して孤立した観光客が救助されたインタビューがありましたが、昨日のメールで日帰り温泉を楽しんだみたいなので、避難民にはならなかったようですね。
宿は毎回同じところですか?
さすが北海道、もう涼しい季節になったようですね

******************************

50年に一度の雨に水没 2014.08.26 21:35着信

救出されたのは、宿泊施設Mの人かもしれませんね。
稚内で、会った人がそんな事を言ってました。

宿泊施設Mは、港に行く道が塞がれてしまったそうです。

何時もお世話になってる民宿のオーナーさんが、ガンバッテくれたので食事も風呂とか、何も不自由する事はありませんでした。

宿は、丘の上に立っているので安全な所でした。
礼文島20140827-002

******************************

北海道も大変な事になっていますよね。団員H君の言う通り広島のニュースが大き過ぎて北海道の報道は少ないです。私は稚内からの短い中継を1度見たきりでした。最後の写真はパノラマ写真でしょうか?縦横比間違ってないですよね?

tag : その他の乗り物

軽探団 トロ風のネタを探る

トロネタとしてレポートするにはイマイチなネタを最近のものからセレクトしてみました。

■旭運河利用者組合(神奈川県横浜市鶴見区)
14旭運河20140813

JR鶴見線の下り電車(安善方面)が浅野駅を出てすぐ左側に見える船台車です。あまり大きいな施設ではありませんが、軌間が広い軌道になっています。(2014.08.13)

******************************

■船堀駅の折り畳みトロ(東京都江戸川区)
13船堀駅20140820

先日当ブログで紹介した折り畳みトロに蛍光グリーンの綺麗なカバーが掛けられていました。本八幡方面ホームの先頭車付近にあります。(2014.08.20)

******************************

■吉田町金鳥居の絵葉書
絵葉書吉田町金鳥居1913~1915

河口湖美術館の売店にあった絵葉書です。今年6月にレポートした『富士山と鉄道展』にはなかった絵でした。付属の説明書きには大正2年~4年とありますが周囲の電柱、電線の感じがもう少し後の感じもあります。富士山に向かって延びる軌道は都留馬車鉄道か後の富士電気鉄道でしょうか。(2014.08.25購入)

******************************

■河口湖自動車博物館(山梨県富士河口湖町)
19河口湖自動車博物館20140825-005

河口湖自動車博物館の屋外で保存されている蒸気機関車です。駐車場のすぐ横にあるので入館料なしで見る事ができます。元鶴見臨港鉄道301号機でコッペル社、1924年製造、製造番号10658番、軌間は1067mmで、その後鉄道省、三井埠頭を経て廃車となったそうです。(2014.08.25)

******************************

■豆相人車軌道城口駅跡説明板(神奈川県足柄下郡真鶴町)
14人車軌道真鶴駅跡20140825

東海道線真鶴駅前にある説明板です。(2014.08.26)

******************************

■ケープ真鶴のモノレール(神奈川県足柄下郡真鶴町)
14ケープ真鶴モノレール20140826-008

真鶴半島の先端部にある施設「ケープ真鶴」の裏手から崖下の海岸へ下るモノレールです。具体的にどの様に使用されるのか判りませんが、以前は索道があったと思います。崖上にはそれらしき痕跡もありましたが崖下には発見できませんでした。(2014.08.26)

******************************

■真鶴マリーナ(神奈川県足柄下郡真鶴町)
14真鶴マリーナ20140826-002

真鶴漁港の近くにあるマリーナの船台車の軌道です。他にも数本の軌道があるようです。(2014.08.26)

******************************

■スナック汽車ポッポ(神奈川県小田原市)
小田原「汽車ぽっぽ」20140826-001

小田原駅近くの繁華街の一角で見つけたスナックの看板です。蒸気機関車のイラストの中途半端さが面白いですね。(2014.08.26)

******************************

以上、詰まらないネタばかりで失礼いたしました。

tag : 展示

本探団 RM最新号(№373)を探る

今月も届きましたRM最新号です。

RM373 2014.10

今月の特集はEF64。ペラペラとページをめくっていくと115系、流線形、広田氏のはつかり、モ161を経てトワイライトゾ~ン、あで来ました。
■吾妻の鉄山軌道(未成線) p122-123(2009.03.27)

その後、記事はなくイベント告知で、
■丸瀬布森林公園いこいの森 p145(2014.09.23)
■青森市森林博物館 p147(2014.09.13~09.23)

書籍の紹介では…、
■信州の鉄道物語 p149

今月はこんなところでしょうか…。実車はありませんでしたが…、

トロッコ度★☆☆☆☆(1)

2014.08.21発売 1148円(本体価格)

携探団 S氏、津軽を探る

行くぜ、東北 2014年夏

夏のおでかけ 2014.08.17 18:04着信


あけぼのB寝台が取れたので、津軽へ行って来ました。

雨、あめ、アメの天気でした。
深浦の近辺時に、少し晴れただけです。

五能線は、8日から運休中でした。
十二湖(青湖)、不老不死温泉、轟駅は、夕日がきれいでした。
東北20140815-001

東北20140815-002

東北20140815-003

木造は、夜に誰もいないと不気味です。
子供が泣くとクレームがあるそうですが、大人でも泣くかも?
東北20140815-004

早朝、津軽鉄道をのぞいて、帰って来ました。
東北20140816-005

東北20140816-006

東北20140816-007

帰りの新幹線の指定席が、一番ハードルが高かったです。

約24時間の滞在でした。
(トロッコネタは、ありませんでした。)


この夏、東北ネタが多く届いています。日本海側はやはり夕日がいいですね。不老不死温泉は団体なら何とかなりますが、一人旅での入浴は厳しいですね。階段国道は下からの写真は良く見ますが上の写真は意外と見ませんよね。それにしても臨時とはいえ「あけぼの」の運行はいいですね。尚、芦野公園駅近くの金木歴史民俗資料館には先日団員H君がレポートしてくれた津軽森林鉄道の保存車もあります。

tag : 普通の鉄道

モノ探団 はとバスティッシュを探る

先日、街中で某大手旅行会社のJ●Bが旅行のパンフレットが入った袋を配っていたので一つ貰って中を見るとパンフレットに混り黄色い物が・・・。取り出して見ると「はとバス」のポケットティッシュでした。
まあ、取り立てて珍しいわけではありませんが、パッケージの形とバスの形が絶妙にマッチしていました。はとバスの黄色い車体の色もいい感じです。
はとバスティッシュ002

でも、いい感じなのはこれだけではありません。ひっくり返して見ると、何と裏側にも!両面にイラストがあるのはチョット珍しいでしょ?
はとバスティッシュ003

で、頂いたのはいいのですが、使うのが勿体なくて・・・。

暫くは観賞用になりそうです。

tag : グッズ

軽探団 都営船堀駅を探る

先日、都営新宿線の船堀駅を利用した際、電車待ちで何気なくホームでボーっとしていたら、対面のホーム下に何やら怪しげなモノが!良く観察してみると保線作業をしていた痕跡があるので、何か保線作業で使われる台車と推測した。恐らく折り畳み式のトロッコと思われる。真ん中には取っ手が付いていて持ち運びの出来るのだろうか?と、すると重量も軽量であろう。置いてあるスペースを見れば奥行きがない。広げてもホイールベースは非常に短い感じである。

船堀駅の謎のトロッコ20140811-001

軌間1372mmの折り畳み式トロ。線路の上に乗せた姿を見てみたいですね。

tag : 工事軌道

携探団 団員H君、栃木を探る

2014年8月の旅 2014.08.13 13:29着信

最終日、本日も乗り潰し。

早く目が覚めたので予定を切り上げ出発。
ホームに入ると偶然、上りの北斗星が来ました。
在来線の長編成を見ると興奮しますね
栃木20140813-001

福島からは東北線で南下し日光線経由にて日光へ。多分乗っていると思うが記憶にないので念のため東武日光~下今市間を乗車。
栃木20140813-002

栃木20140813-003

栃木20140813-004

栃木20140813-005

栃木でJRに乗り継ぎ、両毛~水戸線~常磐線にて帰宅。
栃木20140813-006

栃木20140813-007

黒磯あたりまで涼しかったのですが関東に入るとやはり暑いですね

宇都宮近辺、日光線は205系だらけ。
両毛線は115系がまだ健在です

以上


おっと、これは意外とすんなりの帰宅でしたね。これでも今日は少し気温が低いかんじですがね…。ともあれお疲れ様でした。

tag : 普通の鉄道

携探団 団員H君、南東北を探る

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.12 17:12着信

5日目、本日はただの乗り潰し。羽越~陸羽西線~奥羽~仙山線を乗り継いで仙台へ。
東北20140812-001

東北20140812-002

未乗の仙台市地下鉄は東西線が来年開通するので後日後回しにし、仙台空港鉄道を乗り潰し。
東北20140812-003

続いて、阿武隈急行、福島交通を完乗。
東北20140812-004

東北20140812-005

これで東北地方の乗り潰しは、仙台市地下鉄とJR仙石線の延伸地下化のあおば通~陸前原ノ町間と、ひょっとしたら被災し移設される不通区間を残すのみ…たぶん

本日は飯坂温泉の公衆浴場で一浴し、福島駅に戻って駅前のBH泊で終了
東北20140812-006

東北20140812-007


飯坂温泉の共同湯、いいですな~~。風通しの良い浴舎での昼湯…、遠くのテレビかラジオから高校野球やNHKのど自慢なんかが聞こえて来たり…、昼湯の醍醐味です。(鉄系コメントなし

tag : 普通の鉄道

携探団 団員H君、北東北を探る その5

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.11 17:00着信

4日目、竜飛の朝は風が強く所々晴れ間も見えます。
東北20140811-001

無料送迎バスで青森駅に戻り、18きっぷで奥羽線を南下。
風もだんだんおさまり暑くなってきました
秋田で乗り継ぎ羽後本荘で下車。
東北20140811-002

東北20140811-003

国鉄時代未乗だった矢島線、(現)由利高原鉄道を完乗。
東北20140811-004

本日は羽後本荘駅前のBH泊。


少しずつ南下して来ましたね。団員H君の夏休みは何日までなのでしょうか?そろそろ帰路になるのでしょうか?過去のデータから意外と迷走するので、この先どうなることやら。

tag : 普通の鉄道

軽探団 新日鐡釜石の史料館を探る

行くぜ、東北 2014年夏

WEB軽探団にて「新日本製鐡釜石製鐡所史料館」を公開しました。

03新日鐡釜石史料館19830901-002

WEB軽探団 新日本製鐡釜石製鐡所史料館

併せて軽探団資料室にて新日本製鐡釜石製鐡所史料館しおりを公開しました。軽探団資料室へは右の「軽探団トップページ」よりお入り下さい。

tag : 鉱山軌道工場軌道展示

携探団 団員H君、北東北を探る その4

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.10 18:52着信

3日目、五所川原の朝は雨です。
未乗だった津軽鉄道の初発に乗り津軽中里を往復。
東北20140810-001

青森駅に出て昼食にB級グルメなる味噌カレー牛乳ラーメンを堪能
お店の名前は何故か「味の札幌浅利」(S藤さんのレポにもあったと思います。別な店かも?)
東北20140810-002

東北20140810-003

食後、青森駅前からの無料送迎バスで今夜の宿、龍飛崎温泉ホテル竜飛へ。

チェックイン後、近くの青函トンネル記念館へ行き、体験坑道にてケーブルカーを乗り潰し。
ケーブルカーは日本一短い私鉄「青函トンネル竜飛斜坑線」約8分で海面下140メートルへ行きます。
やはり坑道めぐりは楽しいです
東北20140810-004

東北20140810-005

東北20140810-006

東北20140810-007

東北20140810-008

東北20140810-009

東北20140810-010

夕方になってから台風の影響か風が強くなってきました
ホテルの目の前の津軽海峡も荒れてます


ラーメン屋さんは私が行った所と同じですね。暖簾は同じですが私が行った時は看板が「札幌分店」でした。それにしても竜飛の斜坑いいなあ…。

tag : 普通の鉄道鉱山軌道工事軌道

携探団 団員H君、北東北を探る その3

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.09 19:35着信

尾去沢鉱山を後にして次は6月にグランドオープンした小坂鉄道レールパークを訪問。
東北20140809-021

東北20140809-022

東北20140809-023

東北20140809-024

近くの郷土館にも立ち寄りました。
東北20140809-025

東北20140809-026

続いて、小坂鉄道廃線跡を辿って大館に入り、鉱山トロッコが保存されている大館郷土博物館を訪問。
東北20140809-027

東北20140809-028

東北20140809-029

東北20140809-030

どこの施設もガラガラ
特に地元の郷土館とか博物館は…

再び青森県に戻り今夜の宿泊地の五所川原へ。
日中は曇りがちでしたが、夕方はまた陽が出ました


小坂レールパークは楽しそうですね。レポにはありませんが何かに乗ったのでしょうか?廃線跡も結構残っているようですね。大館の郷土博物館は何故かローダーが多く保存展示されています。

tag : 普通の鉄道鉱山軌道展示

携探団 団員H君、北東北を探る その2

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.09 19:16着信

続いてはイッキに東北自動車に乗って秋田県鹿角の史跡尾去沢鉱山を訪問。

その前に道の駅にて比内地鶏の親子丼で昼食。
東北20140809-011

尾去沢鉱山は既訪の佐渡金山と同じ三菱マテリアル株式会社連結子会社(㈱ゴールデン佐渡)が経営しているとのことです。また、同じく既訪の生野銀山、未訪の土肥金山を関連施設としているとのこと。
東北20140809-012

屋外にも鉱車が置いてあります。
東北20140809-013

東北20140809-014

東北20140809-015

東北20140809-016

施設内では石切沢通洞坑コースを見学。
東北20140809-017

東北20140809-018

東北20140809-019

軌道跡が残る坑道はめちゃめちゃ楽しいです。


尾去沢の鉱山列車です。こうして見ると機関車のシンプル構造さが面白いですね鉄道模型のパワートラックみたいですよ。

tag : 鉱山軌道展示

携探団 団員H君、北東北を探る

行くぜ、東北 2014年夏

2014年8月の旅 2014.08.09 12:39着信

夏季連休に入り、昨夜発の夜行高速バス「ラ・フォーレ号」で青森に着きました。
昨日まで前線の影響で大雨だったそうですが今朝は日がさしていました
駅近くのレンタカー(日帰り)を借り、いざ探索開始。
東北20140809-001

東北20140809-002

まずは青森市森林博物館の保存車を見学。
東北20140809-003

次に同じく津軽森林鉄道の保存車がある中泊町博物館に訪問。
協三DL保存状態良し
東北20140809-004 東北20140809-005

東北20140809-006

次に金木歴史民俗資料館の保存車を見学。
東北20140809-007

東北20140809-008

東北20140809-009

近くにあった廃バス
東北20140809-010


今度は団員H君が東北へ出掛けました。2枚目の写真は一体何なのでしょう?金木のレールも一体何?廃バスのヘッドライトの外れ具合がいい味出してますね。

2枚目のトラックは、判る人には判る?「水曜どうでしょう」の東北キャラバンツアーのトラックです。(団員H君より)

tag : 展示森林鉄道その他の乗り物

携探団 団長、神奈川臨海部を探る その5

怪しい 団長です 2014.08.08 22:21着信

本牧駅
工事で縮小します。
神奈川20140807-008

ピカピカの手動ポイントが新鮮でし-
神奈川20140807-009


いいですね~。私も近いうちに探索しましょっと。

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、神奈川臨海部を探る その4

怪しい 2014.08.08 14:29着信

レールを逆にたどると-
途中から道路になっていたりして
ここに付きました。
なんの引込線?オイル系では無いみたい。Googleにも載ってました。
神奈川20140807-007


出ました、神奈臨です!今や貴重になりつつあるセンターキャブのDDですな。

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、神奈川臨海部を探る その3

怪しいでし- 2014.08.08 14:25着信

だましだまし入ってー
やっぱりガードマンに退去命令
ここが終点。機回し線とサイロらしき…
神奈川20140807-005

神奈川20140807-006


団長、攻めますねえ~。捕まらないように気をつけて下さいよ!

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、神奈川臨海部を探る その2

怪しい 団長です 2014.08.08 14:21着信

行った先は本牧ふ頭の製油所-
その近くで見つけたです
ほとんど私有地で入れない
レールは太くて本線なみです
神奈川20140807-003

神奈川20140807-004


本牧埠頭でしたか!私、横浜に住んでいながら未訪の地であります!

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、神奈川臨海部を探る

団長です 2014.08.07 22:18着信

きょうの取材は神奈川楽でし-
怪しいでし-
そそるでし-
神奈川20140808-001

神奈川20140808-002


これはどのあたりでしょう?今回はトワイライト的要素が濃い感じですぞ。

tag : 普通の鉄道

携探団 新幹線の車窓を探る

行くぜ、東北 2014年夏

団長です 2014.08.05 20:51着信

きょうの まとめでし
あのさぁー
なんで車窓撮ると狙って無いのに架線柱がいつもど真ん中に来る訳?
帰路20140805-011

帰路20140805-012


Re: 2014.08.05返信 S藤より団長へ
出張、お疲れ様です。
と、言うことは支柱を狙うべし


なるほど 2014.08.05着信 団長より
アドバイスありがとうございます。気をつけます。下手すると、270キロ新幹線から架線柱をケータイで撮る達人になるところでした-

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、郡山を探る その2

行くぜ、東北 2014年夏

団長です 2014.08.05 20:46着信

郡山貨物でし
茄子那須夕焼でし
郡山20140805-009

帰路20140805-010

茄子那須はどう対応すればいいのでしょう?

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、郡山を探る

行くぜ、東北 2014年夏

団長です 2014.08.05 20:42着信

仕事終わり-
水郡線
郡山駅は線路いっぱいで楽しいね。
郡山20140805-007

郡山20140805-008

水郡線の気動車ですか?カラフルですね。何となく気動車らしくないですね。

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、東北新幹線やまびこを探る その3

行くぜ、東北 2014年夏

郡山 2014.08.05 11:30着信

あっけなく到着、さあさあお仕事
やっぱ、ケータイで走り新幹線は無理!!
東北新幹線20140805-005

東北新幹線20140805-006

だだだ団長、走行写真なら横にした方が

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、東北新幹線やまびこを探る その2

行くぜ、東北 2014年夏

やまびこG 団長です 2014.08.05 10:56着信

新幹線普通車満席-
Gはゆったり-
埼京線抜いたですが、はやぶさに抜かれました。
東北新幹線20140805-003

東北新幹線20140805-004

着信時間とはやぶさに抜かれたタイミングから団長はやまびこ133号のようですな

tag : 普通の鉄道

携探団 団長、東北新幹線やまびこを探る

行くぜ、東北 2014年夏

やまびこG 団長です 2014.08.05 10:14着信

福島出張でし-
東北新幹線20140805-001

またGでし-
ふんぱつしてないの-
ネットでとくだねで買うとGが普通車より安いのだよ-
東北新幹線20140805-002

団長忙し過ぎです。わざと出張になるような仕事を取って来るんでしょうか

tag : 普通の鉄道

軽探団 那珂湊駅を探る

2014.08.03 所用で茨城へ出かけました。

一路常磐道を水戸方面へ。首都高を抜けてまずは守谷SAで小休止。SAを運営している小島屋のアイスモナカで眠気を覚まします。(この件、本文と関係あるんか?)
小島屋アイスモナカ

水戸ICまで行く予定でしたが、時間に余裕があったので千代田石岡ICで降りて石岡の市街地を流し、トロッコ線路の残る酒店を確認しますが、現状に変化なしでした。

一般道で水戸方面へ走ります。途中で見かけたバスの廃車体。(以前にも登場したか?)
バスの廃車体20140803-001

中略

用件が済むと既に昼過ぎ。とりあえず昼食です。寄ろうと思っていた蕎麦屋が廃業していたので、「うどん市」に変更です。
2014.08.03昼食

予定していた時間よりも押してしまったので、このまま帰ろうか?とも思いましたが折角ですので近くで鉄分補給。何となく那珂湊駅へ車を走らせました。

やはり気動車はいいですね。
那珂湊駅構内20140803-001

構内の片隅に保線用の車輛がありますが、その中に97式が混じっていたりします。ざっと見ただけで3組6台ありました。
那珂湊駅構内20140803-002

那珂湊駅構内20140803-007

那珂湊駅構内20140803-008

ということで、軽い鉄分補給は以上で終わり。帰りはひたちなかICから一気に帰宅です。

tag : 普通の鉄道

プロフィール

情報家S藤

Author:情報家S藤
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

軽探団メンバー
写真右から
団長
情報家S藤
Tちゃん
団員H君

ゲストメンバー
長老S氏
模型家Kっさん
模型屋Wさん

神奈川県出身?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

E-mail

keitandan@live.jp

  • 管理画面
  • 軽探団団員心得
    ●その1
     「ゲリラトロッコ探索ごっこ軍団」は長いので『軽探団』と略す。間違っても『ゲリ便団』と言ってはならない。
    ●その2
     乗れるトロッコにはとりあえず乗る。
    ●その3
     軽探団は常に新しいトロッコ情報の収集に努める。
    ●その4
     レポートは軽探団の個人的な好みを基本にする。
    ●その5
     広軌や標準軌を無視してはいけない。
    ●その6
     無断立入禁止の所では、「ごめん下さい、どなたですか?軽探団がやって参りました、まあ遠いとこ良く来たねえ…お入りください、ありがとう」と断ってから入る。
    カレンダー
    07 | 2014/08 | 09
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    カテゴリ
    月別アーカイブ
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    WEB軽探団(最近のUP履歴)
    リンク(乗継案内)
    最新コメント
    最新トラックバック
    インフォメーション
    当ブログ及びWEB軽探団は鉄道系、トロッコ系サイトに限りリンクOKです。(連絡不要)

    《2023.01.11》
    ●トップページの写真を更新
    上段左から
    アンティークアンティーク
    井上酒店
    伊豆漁協小下田
    下段左から
    柏崎の製材所跡
    しばたの郷土館
    SHINKOJI東棟
    Y酒店

    《2022.02.01》
    ●トップページの写真を更新

    《2020.12.01》
    ●WEB軽探団埋込地図の変更
     Yahooマップの仕様変更に
     伴い順次Googleマップへ
     変更します。

    《2020.08.31》
    ●WEB軽探団本文の更新
     19山梨銘醸
     19桶庄商店
     19平岡機械工販

    《2020.07.19》
    ●WEB軽探団本文の更新
     20橋新商店
     20土屋酒造店
     20ほんまち町屋館
     20ヤマトキノコ園
     20上松の製材所跡
     20笑亀酒造
     20みづしろ
     20市野屋商店
     20上松町の製材所
     20町野産業焼笹作業所
     20釜口水門水の資料室

    《2020.05.10》
    ●WEB軽探団本文の更新
     21山丸屋商店
     21丸サ熊沢製材所
     21昼飯駅付近の倉庫
     21犀川第三排水機場

    《2020.05.01》
    ●ブログの写真サイズ変更

    旧基本サイズ 360×270
    新基本サイズ 480×360
    データサイズ 30kb→40kb

    《2019.12.06》
    ●WEB軽探団「21味噌平醸造」の写真・地図を更新